明日天気堂

あしたてんきどう?(フリーライター堀井明子による手仕事模様)

第31回文学フリマ東京2020 御品書

皆様、こんにちは。暑かったり涼しかったり気圧の変動激しかったりして普通にしてても体調崩しがちな気候ですね。COVID-19ばかりが病じゃない…と思いつつ、日々感染予防に努めております。

さて、いよいよ開催日が明日に迫ってまいりました。

第31回文学フリマ東京2020

私、参戦いたします。決意変わりません。できうる限りの対策をしてまいります。

今回の御品書は、下記のリンクから。

akikohorii.hatenadiary.jp

出口付近のブースで編み物してるヒトがいたら私です多分。そんなことしてるのは会場でも私だけだと思います…多分。

皆様のお越しをお待ちしております。編み物しながら。

第31回文学フリマ東京 参加します。

大変長らくご無沙汰しております。…という、毎度毎度、同じ切り出しで申し訳ございません。

COVID-19の影響で世界が激変してしまった2020年。皆様も多いに影響を受けられ生活も変化されていることと存じます。日々不安だらけで、先も見通せず、なんとも落ち着けないですよね…。

私のTwitterアカウント(https://twitter.com/akaruiko)をチラチラと確認していただいている方はご存じかと思われますが、私自身も激変いたしまして、ただいまかなり不便な生活を送っております。そのため、創作活動全般が後手に回っております。

マジで生きるだけで精いっぱい!

とはいえ、以前に作ったZINEがあります。そんなわけで…

 

第31回文学フリマ東京へ出店いたします。

bunfree.net

 

 

なんと今回、ブースの位置が、出口専用の真正面!スー04!

f:id:AkikoHORII:20201116143448p:plain

第31回文学フリマ東京2020 明日天気堂ブース位置

 

密です! いや…人通りの多さが予想されることから、寒…換気はバッチリかと存じます!

私はひとり編み物などをしながら皆様のお越しをお待ちしております。

(間に合えば)新作フリーペーパー、(もっと間に合ったら)新作折り本…(間に合えば)。

お帰りがてら「買い忘れはないかしら?」なんて、ちらっと振り返った際にでも、ついでにお立ちよりいただけますと嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

WebShop開店しました♪

WebShop、ついに開店いたしました。

f:id:AkikoHORII:20191230014729p:plain

akikohorii.stores.jp

当面のお取り扱い品は、下記のZINE3種となります。

  1. 『ぼくとミャオンと不思議を売るお店①』オリジナル小説(通販特典あり)
  2. 戯曲集『With Your Favorite Voice #01』カフェスタイルコジロウさんとのコラボ作品(通販特典あり)
  3. 『Knit And Crochet Along!!準備号』オリジナル小説(数量限定) 

小説セット(通販特典あり)もご用意しております。

ただ特典には数に限りがあるものがございますので、ご注意を。

また、期間限定(2020年1月10日23:59まで)で割引クーポンも配布しております。PayPal利用、1500円以上購入の方のみ、300円割り引かれます。詳細は、上記リンクからどうぞ。

 

なお、今回の開店記念に、堀井明子/明日天気堂 (@akaruiko) | Twitter にてプレゼント企画を実施いたします。よろしければご参加ください!

手仕事、本格的始動。

こんにちは、堀井明子です。

わたくし、ただいまブログ乱立時代に突入しております。放置中・更新終了のものを含めますと全部で6ブログ!多すぎ!どうするの?と自分でも混乱してます。

そうして思案しました結果、当ブログでは堀井の手仕事関連についてのみ抽出して書いていくことにしました。

「手仕事」ってなに?

……と思われた方も多いかと。わたくしが始める「手仕事」とは、すなわち「ZINE」と「編み物」です。

ビーズアクセサリー作りやレザークラフトなどにも手を出しているので、色々増えていく可能性もありますが、とりあえずこの二本立てでやってまいります。

「ZINE」とは

同人誌、リトルプレス、自主製作本……色々呼び方はありますが、私の使う意味合いとしてはZINEは、できうる限り手作りした本となります。

ただいま電子書籍全盛時代にも関わらず、私は昔と変わらず「紙の本」ばかり買い求めています。

それはもう「本」というカタチ、存在が大好きだからという一点に尽きます。

いっそ本を作りたい。中身も外も、全部自分自身の手で。……そう強く思うようになりまして、2019年は製本関連のワークショップに参加して「不器用な自分にも手製本って作れるんだろうか?」と様子見をしておりました。

結論。作ろう!

ワークショップで作ったものは、当然初心者もいいところなので不器用なりの仕上がりなんですけれど、そこで終らせたくない楽しさを発見しました。

そこで早速「本づくり協会」の会員となりまして、ただいま少しずつ簡単な手製本作りから始めております。*1 

また、ページ数が多すぎて手製本に不向きな作品*2は印刷所さんにお願いして素敵に仕上げていただきました。こちらはいわゆる一次創作の自主製作本となります。が…いつかこれも、上製本のように仕立てたいなぁという野望があったりもします。 

これらは当然、私が生来からの物書きであることから発展して、たどり着いたカタチになります。なぜなら、

自由に創作したいから。

色々なお仕事を経験して、そこそこの病も患い、年齢も重ねた今。私に残された時間をどんなふうに過ごそうかと考えた末の、結論です。

なのでこれから私が紡ぐ物語は「縁」のある方たちに届けばいい、と思っております。

 *3

「編み物」のこと

物語を編むだけでは物足りず、毛糸を編むこともやっています。というか「編み物」……毛糸を編むことも大好きなんですよね、思い返してみれば、小学生頃から編むことはしていました(リリアンとか!)

そしてこれまた紆余曲折あり、出会いとご縁もあり、今後はプロのニッターとしても活動していくことにいたしました(※決意表明は 新しい目的地 - 明日天気堂 にて)ただ、編み物作品につきましては、私個人の商品として販売する予定は現在のところございません。本格的な修行を始めたばかりの身ゆえ、日々試行錯誤の連続です。年単位の長〜い目で見守っていただければ幸いです。

 

そんな感じで、ただいま『本』関連の通販サイトをせっせと用意しているところです。開店しましたら、またお知らせいたしますね。

なにぶん色々と不慣れなので、少しずつ少しずつ、様子見しながらやってまいります。

お付き合いいただけますと嬉しいです。

*1:記念すべき(?)最初の作品は『With Your Favorite Voice #01』と『Knit And Crochet Along!! 準備号』です。A5サイズの中綴じ本。

*2:『ぼくとミャオンと不思議を売るお店①』文庫本。

*3:商業ベースでは、発売後間もなく全文が無断でアップロードされてしまう恐れがあり、その悪魔から少しでも遠くへ逃れるためのささやかな抵抗であるとも言えます

新しい目的地

まるっと1年ぶりの更新です……相変わらずの放置っぷり。情けなくて涙が出てくらぁッ(何度目か)。

さて、皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は色々ありまして(ざっくりとした流れは、明日天気@はてな?にてご確認いただければ)、そんな中でも、色々とやっていました。手仕事も細々と。依頼主は家族なんですけれどね……そして主に小物ばかりでしたけれどね……(ぶっちゃけ編み足りない!)

そう。私、編むことが好きなんです。

夫には「苦行*1に見える」とまで言われておりますが、好きなんです。

ただ、思い返してみると、私が編み物に夢中になっているときって、ちょっと精神的にしんどい時期、特に自分ではどうにもできないようなコト、ヤキモキするしかない時にやっているよなぁって。

洋裁、服飾とか、そういう方面にはとんと疎いし、家庭科も苦手な部類なのですが……なぜか編み物は別で、しんどいときにもできる。

だからずっと疑問でした。なぜ編み物なんだろうと。

その理由が近年になってようやく分かりました。

編み物ってメンタルケアに最適なんだそうです。リラックス効果もあるんだって!

冬のオリンピックなどで、北欧の国々の選手やコーチたちが待機しながら編み物をしている姿、テレビで観た方、いらっしゃると思います。彼等も気持ちを落ち着かせるため、緊張を和らげるため、結束力を高めるため……理由は色々あると思いますが、メンタル面ひいては体調面の健康維持に効果があるということは確かみたいです。

私も無意識に、そういうたぐいの癒しを求めて、編み物をしていたのかもしれません。助けられていたんだなぁ……(しみじみ)。

そして私自身はここ最近、辛くても辛くなくても編み物をしています。いわゆる沼ですね。ハマっています。楽しくて仕方ありません。

そうこうするうち、だんだん、欲が出てきました。

「編み物」のことをもっと知りたい。もっと腕を上げて、色んなものを編めるようになりたい。ていうか、とにかくガンガン編みたい。そうして、できることなら、たくさんの人たちのことを温められるようになりたいなーって。

さらに、編み物をモチーフにしたお話を描いて「編み物っていいよ!」と、たくさんの人に伝えたい。

さらにさらに、それらの物語を、自分でこだわりの手製本に仕立てて、一冊一冊、大切に頒布できたら……最高! 最の高!!!

(物語につきましては間に合えば文学フリマ東京にて、準備号的なものを発行しました。こちらは近日通販開始します)

 

そんなわけで、私、新しい目的地を追加で設定いたしました。

プロのニッターになります。

物語を編むだけじゃなく、糸を編むこともお仕事にします。

さぁ、気合い入れて腕を磨くよ! 頑張ります。

*1:痛みに耐えるしかない時に、ウンウンとうずくまりながら編み続けてる姿を見せちゃったからかも。

段染め糸CAL2018 参加中(2)

いよいよ秋が深まってまいりましたね。我が家の庭の木々も紅葉を始めています。
まさに編み物シーズン到来です。

そんなこんなで、段初め糸CAL2018について、2回目の進捗報告です。
数日間、体調が優れず編めない日もありましたが、引き続き頑張っております。

ただ、前回の記事でも触れた「プランドプーリング」。ほんっっっっっっとうに難しいです(※個人の感想です)。相変わらず、文字通り、一進一退です。

その顛末はTwitterにて逐一報告しておりますが↓ざっくりと流れを掲載しますね

 案の定、失敗して…解いて……

 ……日をまたいだりして

 結局、また解いて……編んで……それから、

これらの呟きでお気付きかと思います。結局ですね、現時点で1ミリも進んでいないという恐ろしい状況でございます……orz 我ながら、手こずりすぎです。

(・x・ ).o0○ (いいの。模様が現れるまで何度でも解いて編むわ。編み直しまくるの。ちょっと解くの楽しいと思い始めてきちゃったし。きっと出来上がったときの喜びは筆舌につくしがたいくらい感動的になると思うの。その時が来るのを待ち焦がれながら、編み続けるわ、私)

今回のCALの完成品お披露目の日、つまり締め切り日は12月14日です。(大事なことなので今回も書いておきます)果たして間に合うのでしょうか!?

そんな中、同時に着手している「ブランケット」は頭を空っぽにして編める模様にしたので、もりもり成長していたりするんですよね〜。メリハリってやっぱり大事!

ということで、次回の更新は?「どうなった?プランドプーリング」「ブランケット編めたかな?」の二本立てでお送りいたします。多分。

段染め糸CAL2018 参加中(1)

紅葉の季節。朝晩は冷え込みますが、昼間は半袖でも意外とOKという気候が続いておりますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は、前回の記事で「段染め糸CAL2018」への参加表明をしてから、時間を見つけては編み物に精を出しております。

  1. ブランケット(ランタナ使用)
  2. 腹巻き帽子(OPAL使用)
  3. 手帳カバー(コロポックル使用) 

3つ設定したターゲットの中から、最初に手を付けたのが「腹巻き帽子」です。こちらは依頼主(母)が選んだOPALの段染め糸2種(サーカス6/気仙沼いちご+ナチュラルホワイト)を使用しています。内1色は糸の太さをもう一方と合わせるために単色の糸と二本取りにして編むことに。

10月29日:着手。完成目標は56cm!!→早速編み間違えて解く→ 3cm
10月30日:6cmに成長(前日比+3cm)
10月31日:12cmに。(+6cm)
11月  1日:19cm!!(+7cm)
11月  2日:25cm(+6cm)
11月  3日*1:42cm(+17cm!!!!)2種目の糸に変更。
11月  4日:気圧変動に耐えきれず寝込んでたため、編み物もお休み。(±0cm)
11月  5日:46cm(+4cm)
11月  6日:52cm(+6cm)
11月  7日:目標の56cm(+4cm)に到達!残すは糸始末のみ!

f:id:AkikoHORII:20181112154814j:plain

↑これが、約10日程かけて、のんびり編んだCALの1作目です。
面倒苦手な糸の始末は、現在も後回しにしています(苦笑)。
つまりはまだ未完成品……いいんです。慌てない。

次に編みはじめたのは「手帳カバー」。こちらは自分用。段染め糸の染めのサイクルを利用して素敵な模様を浮かび上がらせるという……巷で話題の「プランドプーリング」という手法で編みたいと常々思っておりまして、挑戦してみている……の……です……が!
これが思った以上に難物!!ただいま苦戦中です。編んでは解き、解いては編みを繰り返しています。そのうまくいかないモヤモヤをどうにかしたくなって「ブランケット」にも同時に着手。現在、交互に編んでいます。

今回のCAL、完成品のお披露目は12月14日と設定されています。つまりそこがゴールというわけです。私は無事にたどり着けるのでしょうか?
引き続きがんばりたいと思います。
また、進捗についてはご報告いたします。次の更新は、もう少し短いスパンでできたらいいな…。

*1:この日は「手編みの日」でした。